受講生の声




---以下、2019年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー


●昨日の結果発表で、無事合格しましたこと報告します。私の場合、2年前から職場で多摩ちゃんさんから教えていただいていることと、sukiyaki塾セミナーで他講師の方々から違った意見・指導をしていただけたことでブラッシュアップできました。
 個人的には、セミナー参加だけでは1人の力で合格を得ることは出来なかった思っています。多摩ちゃんさんや講師の方々には大変お世話になりました。
 2年度は引き続き、道路科目を受験する予定ですので、今後もよろしくお願いします。

●昨年度より、Sukiyaki塾の講師の皆様には大変お世話になりました。
今回の取り組みでは、同一部門の講師の方が少ない中、技術士関西物流グループでの会合を通じてヤマシンさんとお会いできたことが一番の幸運でした。
その後、Sukiyaki塾をご紹介いただき、現在に至るのですが、ともともさん、ヨギさんからのご指導も含めまして、皆様のご協力無くしては実現できなかったと思います。
※特に口頭試験対策では厳しくご指摘いただき、本番ではリラックスして臨む事ができました。
技術士としての取り組みはこれからが本番であり、気を引き締めて研鑚して行きたく思います。取り急ぎ御礼まで、

●この度は講師の方々のご協力により合格することができました。
至らない点などを丁寧に説明して頂いた結果であると思います。
本当にありがとうございました。

●受験票セミナーから口頭セミナーまで、大変お世話になりました。
ヨギ講師がおっしゃっているとおり、口頭試験対策では総監技術士としての実力が伸びたのを実感できました。これは、やるべき課題を示していただき、適切なご助言をいただいたお陰であり、感謝しております。
以前お伝えしたとおり、sukiyaki塾の講師として後進の指導育成にご協力したいと考えております。小生のような技術士初心者でもよろしければ、ぜひお願いします。
本年度は、環境部門を受験する予定であり、講師としても受験生としても研鑽したいと考えております。

●ご指導 ありがとうございます。感謝しかありません。
セミナーに関して 塾と関係、その指導については感謝しかありません。塾に出会っていなければ、合格しなかったと思います。 筆記セミナーでは、農業部門の受講者が2名と少数であり、特に2回目のセミナーでは、ともともさんとのマンツーマン指導が、今考えると効果があったと思います。
口頭セミナーでは、1回、2回とダメダメで、試験の放棄を考えましたが、3回目のセミナーで、sunriseさん、梅ちゃん先生の指導がなければ、合格はおぼつかなかったと思います。特に、12月1日のセミナー以降 sunriseさんの懇切丁寧な指導には感謝しかありません。

●当方は無事に合格致しました。sukiyaki塾の厳しくも熱心で、適切なご指導のおかげで無事に合格できたことを嬉しく思います。講師の皆さんにも感謝の気持ちをお伝えいただけると幸いです。
セミナーでのご指導は、筆記&口頭試験ともにとても参考となりました。どのように書けば点数に繋がるかに特化した指導は、受講生としては最も欲しい情報であり、大変ありがたかったです。模擬口頭試験でも大変お世話になりました。口頭試験は、私の口頭試験再現にも書きましたように、今年度から傾向が大きく変わっておりましたので、次年度以降のご指導の参考にしていただけたら幸いです。ありがとうございました。

●講師の方にお礼申し上げます。ありがとうございました。手厳しい意見を言っていただけたのはよかったです。(憎まれ役をやっていただけたのには感謝)
欲を言えば、同じ選択科目の方にも見てほしかったです。(そのため東京スキヤキ塾まで出向きました)電気電子の情報通信について、口頭試験は厳しいです筆記合格者 ⇒ 合格者の比率だしてみました。
     H28 58 ⇒ 46
     H29 57 ⇒ 47  (←私も落ちた)
     H30 64 ⇒ 46
     H31 48 ⇒ 33 (←私は合格できた)
   毎年、口頭試験で20%~30%は落としているみたいですね(今年は3人に1人は落ちている、本当に危なかったです)
以上、ありがとうございました

●無事、合格できました。この講座で方向性をきちんと教えていただいたおかげだと思います。ありがとうございました。
口頭試験セミナーの模擬試験が大変有効でした。セミナー受講後から口頭試験までの約1.5ヵ月間、セミナー模擬試験の録音を何度も聞きなおしてモチベーション維持向上に努めることができました。ありがとうございました。今後、社内の受験者にセミナーを薦めて見ます。

●これまで何年もご迷惑をおかけしましたが、やっと合格できました。
ともとも会長と講師の皆さんの厳しくも暖かいご指導のおかげです。
ありがとうございました。
そしてこれからも講師として頑張りますのでこき使ってやってください。
よろしくお願いします。"

●技術士2次試験の試験結果ですが、おかげさまで、合格することができました。筆記試験合格後、業務の詳細の完成度の低さから一度はあきらめかけていた口頭試験ですが、口頭セミナーで得た経験から自信をもって本番に臨めました。(緊張感は半端なかったですが…)
今は、ようやく、重圧から解放されてほっとしています。
質問の内容がコンピテンシー中心となりましたが、sukiyaki塾のサイトから情報収集して乗り切りました。この度はいろいろとありがとうございました。
今後、総監や他部門受験の際はまたお世話になるかもしれません。その際は、よろしくお願いします。
※講師のお誘いありがとうございます。セミナー講師について興味はありますが、現在の業務とプライベートが多忙なため、とりあえず事態させて頂きます。ただ、今後気が向いたら声をかけさせていただくかもしれません。その時はよろしくお願いします。

●セミナーを受講してなければ、確実に不合格だったと思います。
sukiyaki塾のみなさまには大変お世話になりました。
本番では、コミュニケーションやリーダーシップ、利害関係者との調整といった質問が多く、その点が模擬試験と少し違っていましたが、継続研さんについては同じような質問がありました。
今の所、他部門や科目の受験は考えていませんが、今後もし受験することがありましたら、その時は宜しくお願い致します。

●口頭試験模擬や実際の内容のお話しを教えていただけたことで試験に対する不安を減らせることができたことが合格につながったと思います。
支援いただきました講師の皆さま、ありがとうございました。"

●いつもお世話になります。合格していました!!!
スマホで番号チェックをしたのですが、右側の列が見えていませんでした。(右側の列に私の番号が、、)
みんなから官報に載っていると言われ、確認したところ、名前がありました。
大変、お騒がせしました (-_-;)。良かったです~。嬉しさ2倍です(笑)

●口頭試験セミナーでは、毎回厳しい質問を受け、かなりダメージが大きくへこたれました。しかし、録音を何度も聞きなおし、ブラッシュアップを重ねました。大げさかもしれませんが、人生のなかでこんなにも身になったのはこれが最初のような気がします。さらに、私は名古屋の厳しい模擬を複数回も受けたため、本番では模擬ほど緊張せず受けれた気がします。口頭試験の内容が変わり手ごたえがつかめなかったので、もやもやした数か月でしたがすっきりしました。名古屋手羽先の会の皆様、ありがとうございました。

●口頭セミナーでは、色々とご指導頂き、誠にありがとうございました。
口頭セミナーの感想等は、前回、ご報告させていただいた通りです。内容は、ほぼ一緒です。
・2回とも、ともとも様、渡り鳥様に試験して頂き、率直な感想を(良い点と悪い点を明確に)述べて頂き、勉強になりました。 また、追加で対策しなければいけないことが明確になり、その課題を自分なりにクリアできた時に、自信を持つことができました。
・特に、2回目は、直前での申し込みにも関わらず、受付及び面接順番の調整をして頂き、本当に助かりました。
・口頭試験は、学ぶことより、体験し、場慣れすることが大切だと分かりました。
・私は、名古屋で計二回、大阪で計四回の口頭セミナーを経験することで、試験本番では、自分の中で自信を持って臨むことができました。
・口頭試験を通じて、受験申込時の経歴及び経歴の詳細の重要性を認識することができまし、普段の業務から課題点の抽出や解決策の提案について、常に問題意識を持って対応することの重要性を知りました。

●無事合格しました。お世話になりました。

■結果   不合格 
■結果詳細 ①コミュニケーション・リーダーシップ ×
       ②評価、マネジメント  ×
       ③技術者倫理      〇
       ④継続研鑽       ×
 【講習会へのコメント等】
 ・口頭セミナーで業務経歴の詳細の不足を指摘いただき面談に向けて軌道修正したつもりでしたが、至りませんでした。次回以降、出願書類のクオリティーを高めていきたいと感じました。
今回、口頭試験を経験したことで、どのような視点で出願書類を書くべきか把握できました。
ホワイトボードについて、設置されている場合もあるとのお話を講習で頂き、多少訓練はしておりましたが、実際にホワイトボードを使える環境で、焦ってしまいきれいに書けなかったのは反省点でした。
11月の口頭セミナーは、自分の不足部分を認識するのに大変役に立ちました。 今回足りなかった点を補い、また技術士試験にチャレンジしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

●指導内容についてですが、今年度は口頭試験の内容が例年と違ったこともあり同じような質問(業務に関する専門的な質問)はされませんでしたが、業務内容のポイントや質問の答え方(話す順番等)などのアドバイスをいただき、自信を持って面接に臨むことができました。ありがとうございました。

●おかげを持ちまして合格できました。ありがとうございました。

●名古屋手羽先の会の口頭模擬試験により場慣れし、訓練ができたと思います。クレヨンさんはじめ比較的厳しく的確に指導していただくことで身につき、また模擬回数をこなすことが重要と改めて感じました。本当にありがとうございました。
総監無事合格しました事ご連絡します。

●不合格でした。総合技術監理部門なので、成績の記載はありません。
スキヤキ塾の模擬口頭試験はとても有意義で、参考になりました。
結果を出せず、すみません。

●報告が遅くなりまして大変申し訳ございません。無事合格しました。ありがとうございました。参考までに当日の面接のやり取りを情報提供させていただきます。
必ず聞かれる、現在の職業、願書の業務内容、業務経歴については、指導いただいたとおり、回答することができました。
さらに、セミナー時に聞かれた国家公務員の立場で地方自治体の課題をふまえた支援について聞かれましたので、まさにセミナー通りの質問となりました。
その他知識として安全工学に関連した知識が問われました。
自分の周りには、後輩も含めて技術士を目指している者もいるので、ぜひ、sukiyaki塾名古屋手羽先の会のセミナーや教材を紹介したいと思います。本当にありがとうございました。

●お陰様で建設部門-道路に合格しました。どうも、有り難うございました。




---以下、2019年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー

●午後のⅢについては添削指導していただけておかげで結果が出せたと考えています。

●論文の書き方、構成について非常にためになりました。今年は、ⅠとⅢの複数の解決策と共通のリスクという出題形式に戸惑ってしまい、実力不足だったのだと感じています。

●今年の筆記セミナーでは、数少ない港湾を専門とする講師(今年受験されるとのことでしたが)の方に直接ご指導いただけたのが助けになりました。 なかなか、専門を同じくする講師の方はおられないため、時事問題のポイントなどを指導いただけたことが、選択科目ⅢがAの結果につながったと考えています。 しかし、講師の方からも、ここがポイントと言ってもらった、選択科目Ⅱ-2(高潮対策)でBだったことが悔やまれます。
 また、手羽先の会とは別に(同一職場であったことから)、多摩ちゃん講師に繰り返し課題解決論文の書き方を指導していただいたことと併せて、相乗効果により理解できてきたと考えています。
 R2年度は、道路科目で挑戦したいと考えていますので、手羽先の会セミナーに出席させていただく際には、よろしくご指導お願いします。

●今年の技術士二次試験については、出願しませんでした。地区の役員をやっているのですが、重要な行事と試験日が重なってしまったためです。来年は受験予定ですので、また宜しくお願いします。

●手羽先の会の指導内容についてですが、自分自身で作成した出願書類の穴をいくつか見つけて頂き、より良いものになりましたので大変参考になりました。 

●道路科目の指導いただきました梅ちゃん先生さま、むらびとさま、M委員長さまありがとうございました。
今回の結果は、期待に応えられる結果とはなりませんでしたが、自分の気づかなかった視点や最近のトレンド等をご指導いただき非常に参考になりました。
また、添削を通して励ましのコメントがあり、先生のためにも絶対に合格してやろうという思いで取り組めたことがよかったと思います。
これに懲りず、来年も挑戦したいと思います。来年の筆記セミナーもよろしくお願いいたします。

●指導いただけたⅠとⅢは、Aでした。役に立ったと思います。ありがとうございます。

●必須科目と課題解決問題でA評価をとれたことから、指導内容はとても良かったです。
 ・専門外の部門でしたので、専門科目と応用能力を勉強する必要があると思いました。 
 ・なお、専門外の科目でも、A評価(問題Ⅰ、問題Ⅲ)とれたことから、
  ともとも様が仰っているように、技術士試験には「こつ」があると思いました。
 ・御指導頂いた、講師の皆様には、出願対策から筆記対策までとても親身に指導して頂きました。

●出願セミナーでは親身に御指導頂き大変お世話になりました。基礎的な論文作成手法から、表現方法の細部まで非常に参考になる内容でした。

●骨子法による論文構成のたてかた  等
論文練習回数増加や、出願セミナー開催日の前倒しをご検討いただけると幸いにございます。

●総監としての観点を的確にアドバイス頂き、当初、一般部門の観点のレベルだった業務内容の詳細に対し、記載内容が格段にレベルが上がったことを実感できました。

●課題に対する対策を記述するにあたり、実施上の留意点には「障害」、「二次リスク」、「残存リスク」の3種類があるとのアドバイスを受けました。
このアドバイスのおかげで、頭の中が整理できるとともに、ネタの幅が増え、一段上のレベルに上げていただいたことが合格に繋がったと感じています。

●結果は残念ながら「不合格」でした。 しかし、必須Ⅰ:B 選択A Ⅱ:A Ⅲ:Aと、ご指導いただいたの効果は確実に出ました。
講習受講前は五里霧中の中論文作成していましたが、 講習後は、試験中、骨子を意識しながら論文を組み立てることを実感できました。 (道しるべがあったイメージ)
来年もあきらめずに頑張りたいと思います。また機会がありましたら、ぜひご指導いただきたいと思っています。"

●sukiyaki塾の講義、指導を受ける前と比較すると格段に上達したと感じております。受講していなければ、一般問題のAは間違えなく取れていないと思います。指導、講義のスタイルはとてもわかりやすかったです。 道路分野の講師の方々には、お忙しい中、丁寧に指導して頂きました。指導して頂いた恩を合格という形でお返しできなかったことが非常に悔しいです。以上です。 
来年度、筆記に合格し、面接練習をぜひ利用したいです。最後に、ともともさん、梅ちゃん先生さん、M委員長さん、村人さん、APECさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

●指導内容について大変満足しています。骨子法を聞いておいてよかったです。
今回の敗因はsukiyaki塾と他セミナーへ頼りすぎていたことと思っています。出席していれば受かるかもと思って勉強を怠ったといまでは思います。

●2回の講習と添削を受け、私の論文の不足点を具体的に指導いただき、その点は向上したと思います。まだまだ力不足でしたが、ありがとうございました。

●今回、残念ながら不合格でしたが、手羽先の会のセミナーと添削指導のおかげで、3枚論文(ⅠとⅢ)の評価がA判定でした。感謝申し上げます。来年度も是非、手羽先の会セミナーに参加させて頂きたいと思っております。
・セミナーの講義(AM)について
 講義の録画動画を提供してくれたことで、セミナー後も復習ができ、助かりました。 私は、通勤片道1時間の間、講義録画の動画を繰り返し聞いていました。1度実際に聞いた講義を繰り返しきくことで、技術士試験の論文の書き方や考え方が養われたような気がします。
・セミナーの添削指導(PM)について
 他の受験生の方の添削指導の内容を聞くことができて参考になりました。もう少し、他の受験生の方と勉強方法や参考にしている本などの話ができたらよかったかなと思います。
・事前、事後の添削指導について
 添削指導では、具体的にこうなおしたほうがいいや、書き方の細かい指導を頂き、勉強になりました。また、読んだ方がいい本(理科系の作文技術)も教えて頂きました。はりがね講師、渡り鳥講師には大変感謝しております。

●根本から見直す必要があるようです。再出発します。
AM:試験の構成やポイントをパワポで説明いただき大変理解の助けになりました。
PM:論文の書きぶりや構成の仕方についてワークによってわかりやすくご指導いただけたと思います。
個別のチェックの際に自身のワークに取り組むには会場がざわつくこともあり、時間を有効に活用しきれなかったと思います。(自身も反省)

●試験では、講義で受けた課題→対策→カベ→遂行を意識して骨子を作成し、論文を書けたと思っていたので、合格していると思っていました。ところが、結果は初受験よりもひどいC評価であったので、根本的に間違っていたようです。

●指導内容ですが、本当にセミナー、添削を受けなければ合格はありませんでした。農業部門は少数精鋭のうえ、2回目のセミナーはマンツーマンで付かず、離れず、いい距離で指導していただいと点が効果がありました。また、添削は厳しく、選択Ⅲの書き方ノウハウが必須Ⅰ、選択科目Ⅱに生きたと思います。
  口頭試験セミナーを受講します。ありがとうございました。口頭セミナーもお世話ください。

●熱心にご指導いただいたおかげで、無事に合格でき、ほっとしております。ありがとうございました。講師を務めていただいたmochaさんにもよろしくお伝えいただけると幸いです。
筆記試験の指導では、いつも沢山のご指摘を受け、色々な観点から同じ問題を解き直したりしていました。何度見てもらっても満足のいく答えに到達できずに、どうすれば良いのか途方に暮れたこともありましたが、多面的に考える機会を与えるよう指導いただいたことが、試験本番でも役立ったのだと感じています。本当にありがとうございました。"

●独学ではとっつきようもなかったのですが、講座で勉強の方向性が理解できました。受講して本当によかったと思っております。ありがとうございます。口頭試験講座も考えておりますのでよろしくお願いいたします。
"論文作成の骨子法や論文添削が非常に役立ちました。
※口頭試験セミナーも参加するつもりです。

●ご指導頂き、筆記に関しては、ある程度自信を持って当日を迎えることができました。ご指導有難う御座いました。
玉ちゃん、ヨギさんからはそれそれ違った視点で添削をしていただき、大変勉強になりました。口頭試験も合格することで恩返ししたいと思います。






---以下、2018年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー

●私は、願書、論文、面接のセミナーを受けたわけですが、毎回、得るものがあり、視界が開けていくような感覚を覚えました。
特に、セミナーを受けて思ったのは、講師陣の皆さんが熱心で、受講生をなんとか合格させようという熱意を感じたため、その期待に応えようと頑張れたのは良かったです。
受験は、勉強時間のほとんどを独りで過ごし、試験を独りで受けるものであり、孤独な戦いです。
しかし、家族や周りの人達に加え、手羽先の会の講師陣にも精神的に後押しされ、支えられた気がします。感謝申し上げます。

●大変お世話になりました。ありがとございます。

●今年度の口頭試験は、昨年度の建設部門の面接での想定外の問答に苦しんだことと、今年の口頭セミナーでコッテリ絞っていただいた甲斐があり、比較的安心して受けることができました。ただ、筆記の問題Ⅲが相変わらず今回も「B評価」だったので、手放しで合格を喜ぶ気持ちにはなれませんが(笑)
この度は本当に手羽先の会の講師の皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。

●ご指導ありがとうございました

●本日合格発表があり、無事合格したことを確認しました。
多大なご指導、ありがとうございました!
手羽先の会の多くの先生方のご指導のおかげで、様々な想定問答を準備できたのが良かったです。
また、二部門目の受験に伴う気の緩みも厳しい面接練習で引き締めて下さったことも力になりました。31年度も別の部門に挑戦予定です。またご指導のほど宜しくお願い致します。

●模擬面接の方が本番の口頭試験よりも、質問が広く、厳しめにやっていただいたことで自信がつき、本番は試験管の話をよく聞けて落ち着いて回答できました。
お世話になった講師の方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

●経歴および応用能力が×でした。
振り返ると、技術経歴の詳細を誰の添削も受けずに出してしまい準備不足であったことと知識の定着がしていなかったことが原因であると思いました。
今年はしっかりと準備をして望みたいと思います。

●特に、講師の高見盛さんには、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。やはり複数回の模擬面接によって、あらゆる角度からご指導いただき修正を繰り返した成果だと思っております。

●コメント:同一科目の模擬試験官でよかった

●本セミナーで本番を想定した模擬試験ができ客観的なアドバイスが貰えたこと、他の人の模擬試験を見ることができたことが大変参考になったと感じています。
ご指導頂きありがとうございました

●筆記試験の合格通知後,初めての口頭試験に対して
短期間で対策を講じるには模擬口頭試験のあるセミナーが最適と考え受講させていただきましたが,押さえるべきポイントが端的に把握でき非常に役立ちました。

●合格レベルに達していなかったところを皆さんの支援で合格に導いていただいたものだと感謝しております。本当にありがとうございました。
指導内容についてどの程度役に立ったのか立たなかったのか等については次のとおりです。
・業務内容を技術士としてふさわしい内容を含めて的確に説明することができていなかったところを正して頂きました。これが無かったら合格していなかったと思いますので、無茶苦茶役に立ったと考えてます。
・技術士に相応しいと言えない部分の指摘が的確で事前に対応を考えることができました。
・厳しく指導していただいたので、自信がついて当日はあまり緊張せずに受験にのぞめました。

●まだ信じられませんが、手羽先の会の皆様、会社の上司、皆様のおかげです。大変ありがとうございました。
お礼は言い尽くせませんが、ご一報まで。

●口頭試験セミナーを受講させて頂き、安定感を持って口頭試験当日を迎えることができました。
口頭試験当日は経歴と詳細をまとめて5分で話すようにとの指示で若干戸惑いましたが、練習の甲斐あってスムーズに話すことができました。
自分で解決できないことに備えて、どのように対応するのかとの質問にCPD等で自己研鑽を進めますとの回答をしました。
しかし、今になって思えば、2回同じ質問をされたことから、別の回答(他技術士との連携等)が期待されていたのではないかと、反省しております。

●お世話になりありがとうございました。

●模擬試験を3回実施させて頂き、sukiyaki塾名古屋手羽先様のご指導があったから合格したと思います。誠にありがとうございました。
模擬試験後にマンツーマンで電気電子の技術士の方に指導頂いたことがより大きかったと思います
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

●模擬で事前に想定された質問もあり、役立ちました。

●おかげさまで総監・建設部門合格していました.
ありがとうございました.
また,今年は河川砂防に挑戦したいと思いますので,
出願は無理かもしれませんが,筆記セミナーには参加したいと思います.

●指導内容は役に立ちました。場慣れという意味で非常に良かったです。
その時に言われた弱点が本番で出てしまったかなと思います。
業務経歴をアピールするための準備が足りなかったのかも知れません。
アドバイスで業務経歴について書き方があまり良くないと言われました。
その時に万が一不合格になってしまったときは春に参加してくださいとのお言葉をいただきました。
春先に業務経歴の書き方についてのセミナーがあるのでしょうか。
あれば教えていただけないでしょうか。今回の失敗を改善したいと思います。
挫折しそうでしたが、今年も頑張ってみようと思います。





---以下、2018年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー


●指導は勉強になりました

●大変有意義なセミナーでした。
試験前どのくらいから準備してなければならないかなどの情報を得られたことは次年度に生かせるのではと思っています。
H31年度の手羽先の会のセミナーには是非参加させていただきたいです。

●ご指導は大変参考になり、適切と思います。
ただ、今回は出題傾向が少し異なったことと、キーワード学習が不完全だったことが敗因だと思います。また、ご指導をお願いしたいと思います。

●31年度も引き続き、同科目で受験を考えていますので、よろしくご指導をお願いします

●またもやA・Bの「A」です。先行き不安ですが口頭試験頑張ります。

●部門を変えたため、設問で分かるものと分からないものとがあり、速報の自己採点でもダメでした。

●Ⅱ、Ⅲは手ごたえはありました。特にⅢは添削をしてもらったsunriseさんから良い評価をいただきました。
これを励みにします。

●勉強の方向性を理解することができたのは大きかったです。
指導を受けたのは非常に良かったと感じています。
今回は択一が60%に達さなかったのが原因と考えておりますので、あきらめずに継続勉強していきたいと思います。

●情け無い結果ですが、懲りずに来年も頑張ります。

●大変勉強になりました。配付資料(有料無料とも)についても非常に実務的参考になりました。
東京のセミナーもあるので迷いますが、諸事情がクリアでき可能であれば名古屋に参加したいと考えております。惜敗の皆さんそうだと思いますが特に来年の変更への対応です。

●指導内容は、非常に分かりやすく、どのように勉強をすれば良いのかが良く分かりました。今回が初めての受験でしたが、来ていなかったら間違った方向に勉強し、多くの無駄な時間を費やしていたと思います。それだけに、択一で落ちたのが非常に残念です。何度か過去問をやり、クリア出来ていたので油断が生じていたのだと思います。また、出直したいと思います。

●せっかく論文対策をやっていただいたのに、必須科目で不合格とは
情けない結果に終わりました。

●記述問題について色々指導をいただき、独学では分からない貴重な経験となりました。
同じ目的を持った者同士のセミナーで大変刺激を受けました。"

●選択論文の採点が判らないのですが、セミナーと添削の成果は十分出たと自分では思っています。
セミナーはホントに勉強になりましたね、論文の考え方、現実的なものを書くなど、書きたいものを書くのではなく、書いてほしいものを書くというのは一番でした。
自分では分かっていたつもりでも、結局分かっていなかったということがセミナーを通じての収穫でした。

●読んでもらうことで、自分ヨガりな論文にならなかった点がよかったと思います。あと、とにかく、書くことが出来ました。ありがとうございます

●2日間の指導で筆記試験に自信が付きました。1回目の指導でこてんぱんにしてもらったのでそこからさらに火が付き、勉強に身が入ったと思います。
また、今回は指導して頂いたおかげで筆記がスラスラ書けただけに悔やむところです。

●懇切丁寧なご教示に感謝申し上げます.
 Suさん申し訳ありません.

●問題解決の章立てがスムーズにできるようになりました
ただし、本番では知らない言葉が出てきてうまく回答できませんでした

●手羽先の会では筆記セミナー2回と追加添削を受講しました。
セミナーの講義については私が機械部門ということもあり、冗長に感じたのが正直なところです。
午後の個別指導と追加添削は非常に有意義で、疑問点を納得いくまで説明頂き、試験について、骨子について理解を深めることができました。セミナーの受講なしでの合格はなかったと思います。
(某通信教育も受講しましたが、対面指導は理解度が全く違いました)
最後に私事ですが、8月から神戸に転勤になったため、口頭試験セミナーはSUKIYAKI塾大阪で受講予定です。
筆記セミナーで御指導いただいたmocha様、ichi様に、ひとまずの御礼をお伝え頂ければ幸いです。"

●今回は、私の力不足で総合技術監理部門は不合格の結果となりました。先生方の熱意あるご指導を賜ったにも関わらず、結果を出せず申し訳ありません。
一方で、重願していた応用理学部門は合格することが出来ました。
今回はそちらで口頭試験対策講座を受講したいと思います。




---以下、2017年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー

●出願、筆記、口頭の全てのセミナーでお世話になり、
心から感謝いたします。ありがとうございました。

●2年連続で受講させて頂き、何とか合格出来たのもAPEC様、名古屋手羽先の会の皆様のお蔭と深く感謝しております。
特に高見盛様には、同じゼネコン勤務者という事もあり、的確なアドバイスを頂き感謝しております。

●h28は個人的に試験を受け口頭試験で不合格となりました。
それは、出願書類がいまいちであることに加え、口頭も整理ができておらず無茶苦茶でした。今回、その辺りを指導していただいたことが合格の大きな要因となりました。ありがとうございました。
セミナーは、moca様、ys11様はじめ材料力学を良く知っている方々に指導していただいたことが大きかったと思っております。課題の絞り込みも大変勉強になりました。何かお手伝いできることがあれば貢献させていただきたく思いますのでおっしゃっていただければと思います。

●昨年まで環境部門受験でお世話になっていました。○○です。
三年前に口頭試験で落ちていた○○です。
今年、環境部門-環境測定で無事口頭試験合格いたしました。
本当であれば記述試験再現、口頭試験報告を行いたいところですができませんでした。
できれば記述試験の解答作成は行おうと思っています。
いろいろと遅くなってしまいすみませんでした。
いろいろと本当にありがとうございました。

●私の合格は、このセミナーなしではあり得なかったと思います。今回で4回目の受験で、ちょうど1年前は、今年こそは何が何でも絶対に受かりたい、でもそのためにどうやって勉強していいかわからない、という状況でした。本セミナーを通じて、そもそも試験で何が求められているか、そのためにどんな勉強をすればよいか、がとても明確になり、過去3回の受験勉強を思えば、格段に勉強内容の質を上げることができたと思います。そして、結果もこうして出すことができ、本当に感謝しております。私だけかもしれませんが、普段の仕事にもよい影響を与えてくれた気がします。周りにも本セミナーを勧めています。
1年間、講師の皆様には、講義、添削や面接練習など、たくさんご指導いただき、ありがとうございました。

●今後は、これまでスキヤキ塾にお世話になった恩を、
微力ではありますが、講師として返していきたいと考えております。

●・セミナー内容がとても分かりやすかったです。
・出願、筆記試験セミナーの添削指導の際にその場で添削いただき、修正後に、再度ご指導いただけたので、ブラッシュアップすることができました。
・模擬口頭試験について、厳しかったですが、色々な視点での質問があり、とても勉強になりました。
・やまな様が模擬口頭試験時にビデオを撮影してくださっていて、それを見ることで、自分を客観的に見ることが
 できてとても良かったです。

●手羽先の会のご指導は,とても役に立ちました。
急遽,開催頂いた12/16の口頭模試もとてもためになりました。

●講座で教えていただいた通りに実践できなかったところも多々あり、決して完璧に
口頭試験をこなせたわけではございませんが、答えられない質問がありつつも冷静に
終えることができたのは模擬面接のおかげだったと思います。

●H28年度は、筆記試験に合格しましたが、経歴票の出来が悪かったのと、事前準備ができず、ぶっつけ本番状態であったことから、不合格となりました。
H29年度は、経歴票の出来は良くなかったですが、その状況を客観的に認識し、対策を立てることができました。そういった点で、今回の講座を受講したことが非常に有益であったと感じております。ありがとうございました。

●本番の口頭試験の感触が悪すぎて、思っていたより合格の喜びと実感がありませんが(笑)
自分が本番の変化球でひどい目に遭いましたので、それを踏まえて模擬口頭試験セミナーにコメントさせていただきますが、
模擬口頭試験セミナーでは王道パターンの模擬面接がメインでしたので、変化級対応についても少し盛り込んでもよいのではないかと感じました。
王道パターンは対応できて当然、その王道パターンを踏まえて幅広に対応策を準備するように参加者を誘導していただければありがたいなと思います。

●春のセミナーで出願の内容についてアドバイスを受けたいと思います。今後もよろしくお願いします。
※願書は会社の添削を受けましたが、模擬面接時に内容の曖昧さを指摘されました。この点を踏まえて初めからちゃんとした準備を致したいと思います。

●名古屋でのセミナーで、様々な角度から質問されたことが活かせたと思っています。講師のかたにも感謝してお ります。

●模擬面接でのご指導、頂いたご指摘が大変有効でした。
具体には以下の通りです。
 ・論文内容のアピールが弱い、また、指摘されて詰まる部分が、明確になった。
 ・実践形式での対策により、受け答えの練習になった。

●模擬面接での、厳しいご指摘を受け、大幅な内容改定を行い臨んだ結果が良かったのだと思います。

●模擬面接で厳しいご指摘・ご意見をいただいていたので、本番の面接官が非常に優しく感じ、適度な緊張感を持って面接に臨めました。
これが勝因と思います。手羽先の会の皆様のおかげです。

●模擬試験では、全くアピールできず、ダメ出しを受けましたが、これにより自分が何をアピールしたいのかを深く掘り下げて考えることができました。
また、講義のビデオは技術者倫理や技術士法の準備に非常に役立ちました。

●口頭試験対策講座では、どんな厳しいご指摘を受けるのか不安な気持ちも少しありましたが、口頭試験に臨む上での考え方や自分では気付かなかったアドバイスを頂いたおかげで、本番は自信を持って臨むことが出来ました。役に立った具体的なポイントとしては、業務の詳細で分かりづらい箇所を指摘して頂けたことです。本番では、最初の説明で当該箇所を訂正したことで、その後の流れがスムーズになりました。他に、倫理に関する質問や動機についてもアドバイスが参考になりました。
また、本講座は講師の方が多く、対策講座の昼食時間にいろいろな話を伺えたことも良かったです。
(他の技術士試験対策講座では、なかなかこういった環境は整わないのではないかと推測します。)
これほどコスパの良い講座は他にないと思います。
ボランティアでご支援下さった事務局の皆様に深く感謝しております。
改めて御礼申し上げます。

●模擬面接では、課題設定で突っ込んだ指導をしていただきました。
それがなかったら、合格は危うかったと思います。

●スキヤキ大阪の講師から「名古屋の講師はレベルが高い」と紹介され名古屋のセミナーに出席しました。
担当のクレヨンしんのすけ講師からは、選択科目の観点から鋭いコメントを頂き、本番の作戦を仕上げる上で大変役立ちました。後日頂いた評価シートも、改善のポイントが明確に示されており参考になりました。
同時に、地域毎のスキヤキ塾の指導レベルの差を感じました。あくまで私の主観ではありますが。
今後総監を受験する際には、また名古屋の皆様にお世話になれればと思います。

●私にとってはじめての試験でした。sukiyaki塾での指導は実践形式を経験できて大変参考になりました。

●ご指導のおかげで合格できました。
思い返せば、会社の職務経歴書の複写で業務詳細を書いて提出していた頃から現在に至るまで、3年間にわたって根気よくご指導くださったおかげです。

●面接試験当日は、やることはやったと思えたため、面接内容は想定した内容とは違いましたが、自信をもって受けることができました。そのことが、好結果につながったと思います。受講してよかったと考えております。





---以下、2017年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー

●他に指導を受けた経験がなく、指導内容は大変役に立ったと思います。強いて言えば、機械部門のテキスト等がもう少し充実していれば、なお良いと思います。

●Ⅲは4年連続Aで、Ⅱが課題ですね
課題解決では、練習していたパターンで無い方を解いてしまったため、時間配分に失敗し、最後までまとめることが出来ませんでした。応用問題で要求事項に解答が漏れていたのでこの結果と思われます。

●これもひとえに皆様のご指導のおかげと感謝しております。

●経験したことない現場の問題について問われたので手も足も出ませんでした。
もう少し現場経験があればセミナーの成果が出せたかと思います。

●手羽先の会の方の指導はたいへん役に立ちました

●いろいろご指導いただき、自身の知らなかったことを学ぶことが出来ました。

●試験では、内容をまとめきれず、筆が止まっていましたので、まだまだ実力不足を感じています。
指導は、わかりやすく参考になりました。結果については、自分の実力不足と思います。
また、今後についても、オンライン販売の資料を含め、来年度の試験勉強の参考にしたいと考えています。

●構成の作り方は、勉強になったと思います。ただし自分の勉強不足による知識不足があったと思います。

●選択科目Ⅱ、Ⅲの解答の書き方は、非常に参考になりました。
しかし、選択科目Ⅲについては、壁の設定ができなかったので不合格の原因は、そこにあります。

●今回の合格は、セミナーでの講義や講師の方々による添削指導、事後の添削指導なくてはあり得ません。私は、今回で4回目の受験で、これまで合格経験もなく、成績もA判定を取ったことが一度もありませんでした。今思うと、筆記で何を求められているか、そのためにどのような準備が必要か、が根本的にわかっていなかったんだと思います。その基本的なことをセミナーや事後添削で徹底的に指導いただいたことが、今回の結果につながったと強く思います。

●皆様には大変お世話になりました。結果を出せませんでしたので、教えていただいた講師の方に対して申し訳ないと思っています。特にヨギさんは解りやすく迅速丁寧に教えていただきました。あんなに教えてくれたのにすみませんでした。
日頃の業務で役に立つことを今回の試験を通して覚えることができましたので、それを実践しつつ、また来年チャレンジしたいと思います。

●親身になって添削いただきありがとうございます。
特に講義受講後の添削は自分の悪い癖を見直す機会となり非常にありがたかったです。

●セミナーは、筆記試験のポイントや論文作成上の留意点等、分かりやすい解説であり、大変役に立ちました。特に論文作成に関する指導内容は、事前に作成してきた論文に対する具体的な添削指導であり、大変有用なものでありました。
敗因は勉強不足の一言に尽きますので、次年度受験に向けて今からがんばります。
またよろしくお願いいたします。

●指導内容に関しましては、論文の書き方が分からなかったので、大変役立ちました。
ただ今回Ⅰでつまづきましたので、次回頑張ります。
平成30年度は早々に申し込む予定でいます。
河川砂防及び海岸・海洋 担当された方々によろしくお伝えください。

●セミナーで問題の読み方、骨子の組み立て方等をご指導いただいたおかげで、昨年よりは明らかに書くことができたと感じていましたが、成績は下がりました。
スキヤキ塾に参加させて頂き、自信がついて臨んだだけにショックも大きいですが、次年度に向けて頑張りたいと思っています。

●今年は必ず合格すると思い、講習会に参加しました。
受講後に受験した模擬試験(日経コンストラクション)では、Ⅱ 50点 Ⅲ 70点 でギリギリ合格判定でした。
本番では学んだ書き方ができず、悔しい結果でした。学んだ内容は貴重でしたが、体に染み込ませることができていなかったと思います。必ず来年合格したいです。

●昨年度に引き続き、筆記セミナーに参加しまして、大変役立ちました。
特に、論文(課題解決論文)の書き方については、論文の評価される点、評価されない点の違いが分かりやすいことです。

●sukiyaki塾名古屋のH29下水道専門テキストは要点が分かりやすく、直前では特に愛用させていただきました。テキストの中からかなりの出題がありました。
 当日は時間が不足気味であり、もっとしっかり時間内で論文を仕上げる訓練をすべきでした。(内容を吟味する時間はなく、なんとか埋めるのが精一杯の状況。)
 Ⅱ-1 Bグループは1-4汚泥乾燥技術の内容を把握しておらず、1-3最終沈殿池の問題を選ばざるを得ませんでしたが、こちらも改めて聞かれると十分理解しておらず、問題文を見た瞬間に焦ってしまいました。
 今年度はここまでですが、筆記講座やテキストにより効率的な学習ができてよかったです。

●手羽先の会の指導内容は、とてもよかったです。具体的には以下の通りです。
  ・セミナー内容がわかりやすかったです。
  ・合格者の体験もあり、具体的でした。
  ・論文添削は丁寧にご指導頂き、勉強になりました。

●総監の勉強に関し,何をしてよいかわからなかったところ, セミナーで教えて頂けたので方向性が見え,非常に助かりました。

●今まで4回受験しましたが初めてB評価になりましたので、論文での評価があがったと考えております。ありがとうございました。 受講生の声をアップしていきます。



---以下、2019年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー

●昨日の結果発表で、無事合格しましたこと報告します。私の場合、2年前から職場で多摩ちゃんさんから教えていただいていることと、sukiyaki塾セミナーで他講師の方々から違った意見・指導をしていただけたことでブラッシュアップできました。
 個人的には、セミナー参加だけでは1人の力で合格を得ることは出来なかった思っています。多摩ちゃんさんや講師の方々には大変お世話になりました。
 2年度は引き続き、道路科目を受験する予定ですので、今後もよろしくお願いします。

●昨年度より、Sukiyaki塾の講師の皆様には大変お世話になりました。
今回の取り組みでは、同一部門の講師の方が少ない中、技術士関西物流グループでの会合を通じてヤマシンさんとお会いできたことが一番の幸運でした。
その後、Sukiyaki塾をご紹介いただき、現在に至るのですが、ともともさん、ヨギさんからのご指導も含めまして、皆様のご協力無くしては実現できなかったと思います。
※特に口頭試験対策では厳しくご指摘いただき、本番ではリラックスして臨む事ができました。
技術士としての取り組みはこれからが本番であり、気を引き締めて研鑚して行きたく思います。取り急ぎ御礼まで、

●この度は講師の方々のご協力により合格することができました。
至らない点などを丁寧に説明して頂いた結果であると思います。
本当にありがとうございました。

●受験票セミナーから口頭セミナーまで、大変お世話になりました。
ヨギ講師がおっしゃっているとおり、口頭試験対策では総監技術士としての実力が伸びたのを実感できました。これは、やるべき課題を示していただき、適切なご助言をいただいたお陰であり、感謝しております。
以前お伝えしたとおり、sukiyaki塾の講師として後進の指導育成にご協力したいと考えております。小生のような技術士初心者でもよろしければ、ぜひお願いします。
本年度は、環境部門を受験する予定であり、講師としても受験生としても研鑽したいと考えております。

●ご指導 ありがとうございます。感謝しかありません。
セミナーに関して 塾と関係、その指導については感謝しかありません。塾に出会っていなければ、合格しなかったと思います。 筆記セミナーでは、農業部門の受講者が2名と少数であり、特に2回目のセミナーでは、ともともさんとのマンツーマン指導が、今考えると効果があったと思います。
口頭セミナーでは、1回、2回とダメダメで、試験の放棄を考えましたが、3回目のセミナーで、sunriseさん、梅ちゃん先生の指導がなければ、合格はおぼつかなかったと思います。特に、12月1日のセミナー以降 sunriseさんの懇切丁寧な指導には感謝しかありません。

●当方は無事に合格致しました。sukiyaki塾の厳しくも熱心で、適切なご指導のおかげで無事に合格できたことを嬉しく思います。講師の皆さんにも感謝の気持ちをお伝えいただけると幸いです。
セミナーでのご指導は、筆記&口頭試験ともにとても参考となりました。どのように書けば点数に繋がるかに特化した指導は、受講生としては最も欲しい情報であり、大変ありがたかったです。模擬口頭試験でも大変お世話になりました。口頭試験は、私の口頭試験再現にも書きましたように、今年度から傾向が大きく変わっておりましたので、次年度以降のご指導の参考にしていただけたら幸いです。ありがとうございました。

●講師の方にお礼申し上げます。ありがとうございました。手厳しい意見を言っていただけたのはよかったです。(憎まれ役をやっていただけたのには感謝)
欲を言えば、同じ選択科目の方にも見てほしかったです。(そのため東京スキヤキ塾まで出向きました)電気電子の情報通信について、口頭試験は厳しいです筆記合格者 ⇒ 合格者の比率だしてみました。
     H28 58 ⇒ 46
     H29 57 ⇒ 47  (←私も落ちた)
     H30 64 ⇒ 46
     H31 48 ⇒ 33 (←私は合格できた)
   毎年、口頭試験で20%~30%は落としているみたいですね(今年は3人に1人は落ちている、本当に危なかったです)
以上、ありがとうございました

●無事、合格できました。この講座で方向性をきちんと教えていただいたおかげだと思います。ありがとうございました。
口頭試験セミナーの模擬試験が大変有効でした。セミナー受講後から口頭試験までの約1.5ヵ月間、セミナー模擬試験の録音を何度も聞きなおしてモチベーション維持向上に努めることができました。ありがとうございました。今後、社内の受験者にセミナーを薦めて見ます。

●これまで何年もご迷惑をおかけしましたが、やっと合格できました。
ともとも会長と講師の皆さんの厳しくも暖かいご指導のおかげです。
ありがとうございました。
そしてこれからも講師として頑張りますのでこき使ってやってください。
よろしくお願いします。"

●技術士2次試験の試験結果ですが、おかげさまで、合格することができました。筆記試験合格後、業務の詳細の完成度の低さから一度はあきらめかけていた口頭試験ですが、口頭セミナーで得た経験から自信をもって本番に臨めました。(緊張感は半端なかったですが…)
今は、ようやく、重圧から解放されてほっとしています。
質問の内容がコンピテンシー中心となりましたが、sukiyaki塾のサイトから情報収集して乗り切りました。この度はいろいろとありがとうございました。
今後、総監や他部門受験の際はまたお世話になるかもしれません。その際は、よろしくお願いします。
※講師のお誘いありがとうございます。セミナー講師について興味はありますが、現在の業務とプライベートが多忙なため、とりあえず事態させて頂きます。ただ、今後気が向いたら声をかけさせていただくかもしれません。その時はよろしくお願いします。

●セミナーを受講してなければ、確実に不合格だったと思います。
sukiyaki塾のみなさまには大変お世話になりました。
本番では、コミュニケーションやリーダーシップ、利害関係者との調整といった質問が多く、その点が模擬試験と少し違っていましたが、継続研さんについては同じような質問がありました。
今の所、他部門や科目の受験は考えていませんが、今後もし受験することがありましたら、その時は宜しくお願い致します。"

●口頭試験模擬や実際の内容のお話しを教えていただけたことで試験に対する不安を減らせることができたことが合格につながったと思います。
支援いただきました講師の皆さま、ありがとうございました。"

●いつもお世話になります。合格していました!!!
スマホで番号チェックをしたのですが、右側の列が見えていませんでした。(右側の列に私の番号が、、)
みんなから官報に載っていると言われ、確認したところ、名前がありました。
大変、お騒がせしました (-_-;)。良かったです~。嬉しさ2倍です(笑)

●口頭試験セミナーでは、毎回厳しい質問を受け、かなりダメージが大きくへこたれました。しかし、録音を何度も聞きなおし、ブラッシュアップを重ねました。大げさかもしれませんが、人生のなかでこんなにも身になったのはこれが最初のような気がします。さらに、私は名古屋の厳しい模擬を複数回も受けたため、本番では模擬ほど緊張せず受けれた気がします。口頭試験の内容が変わり手ごたえがつかめなかったので、もやもやした数か月でしたがすっきりしました。名古屋手羽先の会の皆様、ありがとうございました。

●口頭セミナーでは、色々とご指導頂き、誠にありがとうございました。
口頭セミナーの感想等は、前回、ご報告させていただいた通りです。内容は、ほぼ一緒です。
・2回とも、ともとも様、渡り鳥様に試験して頂き、率直な感想を(良い点と悪い点を明確に)述べて頂き、勉強になりました。 また、追加で対策しなければいけないことが明確になり、その課題を自分なりにクリアできた時に、自信を持つことができました。
・特に、2回目は、直前での申し込みにも関わらず、受付及び面接順番の調整をして頂き、本当に助かりました。
・口頭試験は、学ぶことより、体験し、場慣れすることが大切だと分かりました。
・私は、名古屋で計二回、大阪で計四回の口頭セミナーを経験することで、試験本番では、自分の中で自信を持って臨むことができました。
・口頭試験を通じて、受験申込時の経歴及び経歴の詳細の重要性を認識することができまし、普段の業務から課題点の抽出や解決策の提案について、常に問題意識を持って対応することの重要性を知りました。

●無事合格しました。お世話になりました。

■結果   不合格 
■結果詳細 ①コミュニケーション・リーダーシップ ×
       ②評価、マネジメント  ×
       ③技術者倫理      〇
       ④継続研鑽       ×
 【講習会へのコメント等】
 ・口頭セミナーで業務経歴の詳細の不足を指摘いただき面談に向けて軌道修正したつもりでしたが、至りませんでした。次回以降、出願書類のクオリティーを高めていきたいと感じました。
今回、口頭試験を経験したことで、どのような視点で出願書類を書くべきか把握できました。
ホワイトボードについて、設置されている場合もあるとのお話を講習で頂き、多少訓練はしておりましたが、実際にホワイトボードを使える環境で、焦ってしまいきれいに書けなかったのは反省点でした。
11月の口頭セミナーは、自分の不足部分を認識するのに大変役に立ちました。 今回足りなかった点を補い、また技術士試験にチャレンジしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

●指導内容についてですが、今年度は口頭試験の内容が例年と違ったこともあり同じような質問(業務に関する専門的な質問)はされませんでしたが、業務内容のポイントや質問の答え方(話す順番等)などのアドバイスをいただき、自信を持って面接に臨むことができました。ありがとうございました。

●おかげを持ちまして合格できました。ありがとうございました。

●名古屋手羽先の会の口頭模擬試験により場慣れし、訓練ができたと思います。クレヨンさんはじめ比較的厳しく的確に指導していただくことで身につき、また模擬回数をこなすことが重要と改めて感じました。本当にありがとうございました。
総監無事合格しました事ご連絡します。

●不合格でした。総合技術監理部門なので、成績の記載はありません。
スキヤキ塾の模擬口頭試験はとても有意義で、参考になりました。
結果を出せず、すみません。

●報告が遅くなりまして大変申し訳ございません。無事合格しました。ありがとうございました。参考までに当日の面接のやり取りを情報提供させていただきます。
必ず聞かれる、現在の職業、願書の業務内容、業務経歴については、指導いただいたとおり、回答することができました。
さらに、セミナー時に聞かれた国家公務員の立場で地方自治体の課題をふまえた支援について聞かれましたので、まさにセミナー通りの質問となりました。
その他知識として安全工学に関連した知識が問われました。
自分の周りには、後輩も含めて技術士を目指している者もいるので、ぜひ、sukiyaki塾名古屋手羽先の会のセミナーや教材を紹介したいと思います。本当にありがとうございました。

●お陰様で建設部門-道路に合格しました。どうも、有り難うございました。




---以下、2019年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー

●午後のⅢについては添削指導していただけておかげで結果が出せたと考えています。

●論文の書き方、構成について非常にためになりました。今年は、ⅠとⅢの複数の解決策と共通のリスクという出題形式に戸惑ってしまい、実  力不足だったのだと感じています。

●今年の筆記セミナーでは、数少ない港湾を専門とする講師(今年受験されるとのことでしたが)の方に直接ご指導いただけたのが助けになりました。 なかなか、専門を同じくする講師の方はおられないため、時事問題のポイントなどを指導いただけたことが、選択科目ⅢがAの結果につながったと考えています。 しかし、講師の方からも、ここがポイントと言ってもらった、選択科目Ⅱ-2(高潮対策)でBだったことが悔やまれます。
 また、手羽先の会とは別に(同一職場であったことから)、多摩ちゃん講師に繰り返し課題解決論文の書き方を指導していただいたことと併せて、相乗効果により理解できてきたと考えています。
 R2年度は、道路科目で挑戦したいと考えていますので、手羽先の会セミナーに出席させていただく際には、よろしくご指導お願いします。

●今年の技術士二次試験については、出願しませんでした。地区の役員をやっているのですが、重要な行事と試験日が重なってしまったためです。来年は受験予定ですので、また宜しくお願いします。

●手羽先の会の指導内容についてですが、自分自身で作成した出願書類の穴をいくつか見つけて頂き、より良いものになりましたので大変参考になりました。 

●道路科目の指導いただきました梅ちゃん先生さま、むらびとさま、M委員長さまありがとうございました。
今回の結果は、期待に応えられる結果とはなりませんでしたが、自分の気づかなかった視点や最近のトレンド等をご指導いただき非常に参考になりました。
また、添削を通して励ましのコメントがあり、先生のためにも絶対に合格してやろうという思いで取り組めたことがよかったと思います。
これに懲りず、来年も挑戦したいと思います。来年の筆記セミナーもよろしくお願いいたします。

●指導いただけたⅠとⅢは、Aでした。役に立ったと思います。ありがとうございます。

●必須科目と課題解決問題でA評価をとれたことから、指導内容はとても良かったです。
 ・専門外の部門でしたので、専門科目と応用能力を勉強する必要があると思いました。 
 ・なお、専門外の科目でも、A評価(問題Ⅰ、問題Ⅲ)とれたことから、
  ともとも様が仰っているように、技術士試験には「こつ」があると思いました。
 ・御指導頂いた、講師の皆様には、出願対策から筆記対策までとても親身に指導して頂きました。

●出願セミナーでは親身に御指導頂き大変お世話になりました。基礎的な論文作成手法から、表現方法の細部まで非常に参考になる内容でした。

●骨子法による論文構成のたてかた  等
論文練習回数増加や、出願セミナー開催日の前倒しをご検討いただけると幸いにございます。

●総監としての観点を的確にアドバイス頂き、当初、一般部門の観点のレベルだった業務内容の詳細に対し、記載内容が格段にレベルが上がったことを実感できました。

●課題に対する対策を記述するにあたり、実施上の留意点には「障害」、「二次リスク」、「残存リスク」の3種類があるとのアドバイスを受けました。
このアドバイスのおかげで、頭の中が整理できるとともに、ネタの幅が増え、一段上のレベルに上げていただいたことが合格に繋がったと感じています。

●結果は残念ながら「不合格」でした。 しかし、必須Ⅰ:B 選択A Ⅱ:A Ⅲ:Aと、ご指導いただいたの効果は確実に出ました。
講習受講前は五里霧中の中論文作成していましたが、 講習後は、試験中、骨子を意識しながら論文を組み立てることを実感できました。 (道しるべがあったイメージ)
来年もあきらめずに頑張りたいと思います。また機会がありましたら、ぜひご指導いただきたいと思っています。"

●sukiyaki塾の講義、指導を受ける前と比較すると格段に上達したと感じております。受講していなければ、一般問題のAは間違えなく取れていないと思います。指導、講義のスタイルはとてもわかりやすかったです。 道路分野の講師の方々には、お忙しい中、丁寧に指導して頂きました。指導して頂いた恩を合格という形でお返しできなかったことが非常に悔しいです。以上です。 
来年度、筆記に合格し、面接練習をぜひ利用したいです。最後に、ともともさん、梅ちゃん先生さん、M委員長さん、村人さん、APECさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

●指導内容について大変満足しています。骨子法を聞いておいてよかったです。
今回の敗因はsukiyaki塾と他セミナーへ頼りすぎていたことと思っています。出席していれば受かるかもと思って勉強を怠ったといまでは思います。

●2回の講習と添削を受け、私の論文の不足点を具体的に指導いただき、その点は向上したと思います。まだまだ力不足でしたが、ありがとうございました。

●今回、残念ながら不合格でしたが、手羽先の会のセミナーと添削指導のおかげで、3枚論文(ⅠとⅢ)の評価がA判定でした。感謝申し上げます。来年度も是非、手羽先の会セミナーに参加させて頂きたいと思っております。
・セミナーの講義(AM)について
 講義の録画動画を提供してくれたことで、セミナー後も復習ができ、助かりました。 私は、通勤片道1時間の間、講義録画の動画を繰り返し聞いていました。1度実際に聞いた講義を繰り返しきくことで、技術士試験の論文の書き方や考え方が養われたような気がします。
・セミナーの添削指導(PM)について
 他の受験生の方の添削指導の内容を聞くことができて参考になりました。もう少し、他の受験生の方と勉強方法や参考にしている本などの話ができたらよかったかなと思います。
・事前、事後の添削指導について
 添削指導では、具体的にこうなおしたほうがいいや、書き方の細かい指導を頂き、勉強になりました。また、読んだ方がいい本(理科系の作文技術)も教えて頂きました。はりがね講師、渡り鳥講師には大変感謝しております。

●根本から見直す必要があるようです。再出発します。
AM:試験の構成やポイントをパワポで説明いただき大変理解の助けになりました。
PM:論文の書きぶりや構成の仕方についてワークによってわかりやすくご指導いただけたと思います。
個別のチェックの際に自身のワークに取り組むには会場がざわつくこともあり、時間を有効に活用しきれなかったと思います。(自身も反省)

●試験では、講義で受けた課題→対策→カベ→遂行を意識して骨子を作成し、論文を書けたと思っていたので、合格していると思っていました。ところが、結果は初受験よりもひどいC評価であったので、根本的に間違っていたようです。

●指導内容ですが、本当にセミナー、添削を受けなければ合格はありませんでした。農業部門は少数精鋭のうえ、2回目のセミナーはマンツーマンで付かず、離れず、いい距離で指導していただいと点が効果がありました。また、添削は厳しく、選択Ⅲの書き方ノウハウが必須Ⅰ、選択科目Ⅱに生きたと思います。
  口頭試験セミナーを受講します。ありがとうございました。口頭セミナーもお世話ください。

●熱心にご指導いただいたおかげで、無事に合格でき、ほっとしております。ありがとうございました。講師を務めていただいたmochaさんにもよろしくお伝えいただけると幸いです。
筆記試験の指導では、いつも沢山のご指摘を受け、色々な観点から同じ問題を解き直したりしていました。何度見てもらっても満足のいく答えに到達できずに、どうすれば良いのか途方に暮れたこともありましたが、多面的に考える機会を与えるよう指導いただいたことが、試験本番でも役立ったのだと感じています。本当にありがとうございました。"

●独学ではとっつきようもなかったのですが、講座で勉強の方向性が理解できました。受講して本当によかったと思っております。ありがとうございます。口頭試験講座も考えておりますのでよろしくお願いいたします。
"論文作成の骨子法や論文添削が非常に役立ちました。
※口頭試験セミナーも参加するつもりです。

●ご指導頂き、筆記に関しては、ある程度自信を持って当日を迎えることができました。ご指導有難う御座いました。
玉ちゃん、ヨギさんからはそれそれ違った視点で添削をしていただき、大変勉強になりました。口頭試験も合格することで恩返ししたいと思います。






---以下、2018年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー

●私は、願書、論文、面接のセミナーを受けたわけですが、毎回、得るものがあり、視界が開けていくような感覚を覚えました。
特に、セミナーを受けて思ったのは、講師陣の皆さんが熱心で、受講生をなんとか合格させようという熱意を感じたため、その期待に応えようと頑張れたのは良かったです。
受験は、勉強時間のほとんどを独りで過ごし、試験を独りで受けるものであり、孤独な戦いです。
しかし、家族や周りの人達に加え、手羽先の会の講師陣にも精神的に後押しされ、支えられた気がします。感謝申し上げます。

●大変お世話になりました。ありがとございます。

●今年度の口頭試験は、昨年度の建設部門の面接での想定外の問答に苦しんだことと、今年の口頭セミナーでコッテリ絞っていただいた甲斐があり、比較的安心して受けることができました。ただ、筆記の問題Ⅲが相変わらず今回も「B評価」だったので、手放しで合格を喜ぶ気持ちにはなれませんが(笑)
この度は本当に手羽先の会の講師の皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。

●ご指導ありがとうございました

●本日合格発表があり、無事合格したことを確認しました。
多大なご指導、ありがとうございました!
手羽先の会の多くの先生方のご指導のおかげで、様々な想定問答を準備できたのが良かったです。
また、二部門目の受験に伴う気の緩みも厳しい面接練習で引き締めて下さったことも力になりました。31年度も別の部門に挑戦予定です。またご指導のほど宜しくお願い致します。

●模擬面接の方が本番の口頭試験よりも、質問が広く、厳しめにやっていただいたことで自信がつき、本番は試験管の話をよく聞けて落ち着いて回答できました。
お世話になった講師の方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

●経歴および応用能力が×でした。
振り返ると、技術経歴の詳細を誰の添削も受けずに出してしまい準備不足であったことと知識の定着がしていなかったことが原因であると思いました。
今年はしっかりと準備をして望みたいと思います。

●特に、講師の高見盛さんには、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。やはり複数回の模擬面接によって、あらゆる角度からご指導いただき修正を繰り返した成果だと思っております。

●コメント:同一科目の模擬試験官でよかった

●本セミナーで本番を想定した模擬試験ができ客観的なアドバイスが貰えたこと、他の人の模擬試験を見ることができたことが大変参考になったと感じています。
ご指導頂きありがとうございました

●筆記試験の合格通知後,初めての口頭試験に対して
短期間で対策を講じるには模擬口頭試験のあるセミナーが最適と考え受講させていただきましたが,押さえるべきポイントが端的に把握でき非常に役立ちました。

●合格レベルに達していなかったところを皆さんの支援で合格に導いていただいたものだと感謝しております。本当にありがとうございました。
指導内容についてどの程度役に立ったのか立たなかったのか等については次のとおりです。
・業務内容を技術士としてふさわしい内容を含めて的確に説明することができていなかったところを正して頂きました。これが無かったら合格していなかったと思いますので、無茶苦茶役に立ったと考えてます。
・技術士に相応しいと言えない部分の指摘が的確で事前に対応を考えることができました。
・厳しく指導していただいたので、自信がついて当日はあまり緊張せずに受験にのぞめました。

●まだ信じられませんが、手羽先の会の皆様、会社の上司、皆様のおかげです。大変ありがとうございました。
お礼は言い尽くせませんが、ご一報まで。

●口頭試験セミナーを受講させて頂き、安定感を持って口頭試験当日を迎えることができました。
口頭試験当日は経歴と詳細をまとめて5分で話すようにとの指示で若干戸惑いましたが、練習の甲斐あってスムーズに話すことができました。
自分で解決できないことに備えて、どのように対応するのかとの質問にCPD等で自己研鑽を進めますとの回答をしました。
しかし、今になって思えば、2回同じ質問をされたことから、別の回答(他技術士との連携等)が期待されていたのではないかと、反省しております。

●お世話になりありがとうございました。

●模擬試験を3回実施させて頂き、sukiyaki塾名古屋手羽先様のご指導があったから合格したと思います。誠にありがとうございました。
模擬試験後にマンツーマンで電気電子の技術士の方に指導頂いたことがより大きかったと思います
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

●模擬で事前に想定された質問もあり、役立ちました。

●おかげさまで総監・建設部門合格していました.
ありがとうございました.
また,今年は河川砂防に挑戦したいと思いますので,
出願は無理かもしれませんが,筆記セミナーには参加したいと思います.

●指導内容は役に立ちました。場慣れという意味で非常に良かったです。
その時に言われた弱点が本番で出てしまったかなと思います。
業務経歴をアピールするための準備が足りなかったのかも知れません。
アドバイスで業務経歴について書き方があまり良くないと言われました。
その時に万が一不合格になってしまったときは春に参加してくださいとのお言葉をいただきました。
春先に業務経歴の書き方についてのセミナーがあるのでしょうか。
あれば教えていただけないでしょうか。今回の失敗を改善したいと思います。
挫折しそうでしたが、今年も頑張ってみようと思います。





---以下、2018年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー


●指導は勉強になりました

●大変有意義なセミナーでした。
試験前どのくらいから準備してなければならないかなどの情報を得られたことは次年度に生かせるのではと思っています。
H31年度の手羽先の会のセミナーには是非参加させていただきたいです。

●ご指導は大変参考になり、適切と思います。
ただ、今回は出題傾向が少し異なったことと、キーワード学習が不完全だったことが敗因だと思います。また、ご指導をお願いしたいと思います。

●31年度も引き続き、同科目で受験を考えていますので、よろしくご指導をお願いします

●またもやA・Bの「A」です。先行き不安ですが口頭試験頑張ります。

●部門を変えたため、設問で分かるものと分からないものとがあり、速報の自己採点でもダメでした。

●Ⅱ、Ⅲは手ごたえはありました。特にⅢは添削をしてもらったsunriseさんから良い評価をいただきました。
これを励みにします。

●勉強の方向性を理解することができたのは大きかったです。
指導を受けたのは非常に良かったと感じています。
今回は択一が60%に達さなかったのが原因と考えておりますので、あきらめずに継続勉強していきたいと思います。

●情け無い結果ですが、懲りずに来年も頑張ります。

●大変勉強になりました。配付資料(有料無料とも)についても非常に実務的参考になりました。
東京のセミナーもあるので迷いますが、諸事情がクリアでき可能であれば名古屋に参加したいと考えております。惜敗の皆さんそうだと思いますが特に来年の変更への対応です。

●指導内容は、非常に分かりやすく、どのように勉強をすれば良いのかが良く分かりました。今回が初めての受験でしたが、来ていなかったら間違った方向に勉強し、多くの無駄な時間を費やしていたと思います。それだけに、択一で落ちたのが非常に残念です。何度か過去問をやり、クリア出来ていたので油断が生じていたのだと思います。また、出直したいと思います。

●せっかく論文対策をやっていただいたのに、必須科目で不合格とは
情けない結果に終わりました。

●記述問題について色々指導をいただき、独学では分からない貴重な経験となりました。
同じ目的を持った者同士のセミナーで大変刺激を受けました。"

●選択論文の採点が判らないのですが、セミナーと添削の成果は十分出たと自分では思っています。
セミナーはホントに勉強になりましたね、論文の考え方、現実的なものを書くなど、書きたいものを書くのではなく、書いてほしいものを書くというのは一番でした。
自分では分かっていたつもりでも、結局分かっていなかったということがセミナーを通じての収穫でした。

●読んでもらうことで、自分ヨガりな論文にならなかった点がよかったと思います。あと、とにかく、書くことが出来ました。ありがとうございます

●2日間の指導で筆記試験に自信が付きました。1回目の指導でこてんぱんにしてもらったのでそこからさらに火が付き、勉強に身が入ったと思います。
また、今回は指導して頂いたおかげで筆記がスラスラ書けただけに悔やむところです。

●懇切丁寧なご教示に感謝申し上げます.
 Suさん申し訳ありません.

●問題解決の章立てがスムーズにできるようになりました
ただし、本番では知らない言葉が出てきてうまく回答できませんでした

●手羽先の会では筆記セミナー2回と追加添削を受講しました。
セミナーの講義については私が機械部門ということもあり、冗長に感じたのが正直なところです。
午後の個別指導と追加添削は非常に有意義で、疑問点を納得いくまで説明頂き、試験について、骨子について理解を深めることができました。セミナーの受講なしでの合格はなかったと思います。
(某通信教育も受講しましたが、対面指導は理解度が全く違いました)
最後に私事ですが、8月から神戸に転勤になったため、口頭試験セミナーはSUKIYAKI塾大阪で受講予定です。
筆記セミナーで御指導いただいたmocha様、ichi様に、ひとまずの御礼をお伝え頂ければ幸いです。"

●今回は、私の力不足で総合技術監理部門は不合格の結果となりました。先生方の熱意あるご指導を賜ったにも関わらず、結果を出せず申し訳ありません。
一方で、重願していた応用理学部門は合格することが出来ました。
今回はそちらで口頭試験対策講座を受講したいと思います。




---以下、2017年度最終合格発表時の、口頭セミナー受講者のコメントですーーーーー

●出願、筆記、口頭の全てのセミナーでお世話になり、
心から感謝いたします。ありがとうございました。

●2年連続で受講させて頂き、何とか合格出来たのもAPEC様、名古屋手羽先の会の皆様のお蔭と深く感謝しております。
特に高見盛様には、同じゼネコン勤務者という事もあり、的確なアドバイスを頂き感謝しております。

●h28は個人的に試験を受け口頭試験で不合格となりました。
それは、出願書類がいまいちであることに加え、口頭も整理ができておらず無茶苦茶でした。今回、その辺りを指導していただいたことが合格の大きな要因となりました。ありがとうございました。
セミナーは、moca様、ys11様はじめ材料力学を良く知っている方々に指導していただいたことが大きかったと思っております。課題の絞り込みも大変勉強になりました。何かお手伝いできることがあれば貢献させていただきたく思いますのでおっしゃっていただければと思います。

●昨年まで環境部門受験でお世話になっていました。○○です。
三年前に口頭試験で落ちていた○○です。
今年、環境部門-環境測定で無事口頭試験合格いたしました。
本当であれば記述試験再現、口頭試験報告を行いたいところですができませんでした。
できれば記述試験の解答作成は行おうと思っています。
いろいろと遅くなってしまいすみませんでした。
いろいろと本当にありがとうございました。

●私の合格は、このセミナーなしではあり得なかったと思います。今回で4回目の受験で、ちょうど1年前は、今年こそは何が何でも絶対に受かりたい、でもそのためにどうやって勉強していいかわからない、という状況でした。本セミナーを通じて、そもそも試験で何が求められているか、そのためにどんな勉強をすればよいか、がとても明確になり、過去3回の受験勉強を思えば、格段に勉強内容の質を上げることができたと思います。そして、結果もこうして出すことができ、本当に感謝しております。私だけかもしれませんが、普段の仕事にもよい影響を与えてくれた気がします。周りにも本セミナーを勧めています。
1年間、講師の皆様には、講義、添削や面接練習など、たくさんご指導いただき、ありがとうございました。

●今後は、これまでスキヤキ塾にお世話になった恩を、
微力ではありますが、講師として返していきたいと考えております。

●・セミナー内容がとても分かりやすかったです。
・出願、筆記試験セミナーの添削指導の際にその場で添削いただき、修正後に、再度ご指導いただけたので、ブラッシュアップすることができました。
・模擬口頭試験について、厳しかったですが、色々な視点での質問があり、とても勉強になりました。
・やまな様が模擬口頭試験時にビデオを撮影してくださっていて、それを見ることで、自分を客観的に見ることが
 できてとても良かったです。

●手羽先の会のご指導は,とても役に立ちました。
急遽,開催頂いた12/16の口頭模試もとてもためになりました。

●講座で教えていただいた通りに実践できなかったところも多々あり、決して完璧に
口頭試験をこなせたわけではございませんが、答えられない質問がありつつも冷静に
終えることができたのは模擬面接のおかげだったと思います。

●H28年度は、筆記試験に合格しましたが、経歴票の出来が悪かったのと、事前準備ができず、ぶっつけ本番状態であったことから、不合格となりました。
H29年度は、経歴票の出来は良くなかったですが、その状況を客観的に認識し、対策を立てることができました。そういった点で、今回の講座を受講したことが非常に有益であったと感じております。ありがとうございました。

●本番の口頭試験の感触が悪すぎて、思っていたより合格の喜びと実感がありませんが(笑)
自分が本番の変化球でひどい目に遭いましたので、それを踏まえて模擬口頭試験セミナーにコメントさせていただきますが、
模擬口頭試験セミナーでは王道パターンの模擬面接がメインでしたので、変化級対応についても少し盛り込んでもよいのではないかと感じました。
王道パターンは対応できて当然、その王道パターンを踏まえて幅広に対応策を準備するように参加者を誘導していただければありがたいなと思います。

●春のセミナーで出願の内容についてアドバイスを受けたいと思います。今後もよろしくお願いします。
※願書は会社の添削を受けましたが、模擬面接時に内容の曖昧さを指摘されました。この点を踏まえて初めからちゃんとした準備を致したいと思います。

●名古屋でのセミナーで、様々な角度から質問されたことが活かせたと思っています。講師のかたにも感謝してお ります。

●模擬面接でのご指導、頂いたご指摘が大変有効でした。
具体には以下の通りです。
 ・論文内容のアピールが弱い、また、指摘されて詰まる部分が、明確になった。
 ・実践形式での対策により、受け答えの練習になった。

●模擬面接での、厳しいご指摘を受け、大幅な内容改定を行い臨んだ結果が良かったのだと思います。

●模擬面接で厳しいご指摘・ご意見をいただいていたので、本番の面接官が非常に優しく感じ、適度な緊張感を持って面接に臨めました。
これが勝因と思います。手羽先の会の皆様のおかげです。

●模擬試験では、全くアピールできず、ダメ出しを受けましたが、これにより自分が何をアピールしたいのかを深く掘り下げて考えることができました。
また、講義のビデオは技術者倫理や技術士法の準備に非常に役立ちました。

●口頭試験対策講座では、どんな厳しいご指摘を受けるのか不安な気持ちも少しありましたが、口頭試験に臨む上での考え方や自分では気付かなかったアドバイスを頂いたおかげで、本番は自信を持って臨むことが出来ました。役に立った具体的なポイントとしては、業務の詳細で分かりづらい箇所を指摘して頂けたことです。本番では、最初の説明で当該箇所を訂正したことで、その後の流れがスムーズになりました。他に、倫理に関する質問や動機についてもアドバイスが参考になりました。
また、本講座は講師の方が多く、対策講座の昼食時間にいろいろな話を伺えたことも良かったです。
(他の技術士試験対策講座では、なかなかこういった環境は整わないのではないかと推測します。)
これほどコスパの良い講座は他にないと思います。
ボランティアでご支援下さった事務局の皆様に深く感謝しております。
改めて御礼申し上げます。

●模擬面接では、課題設定で突っ込んだ指導をしていただきました。
それがなかったら、合格は危うかったと思います。

●スキヤキ大阪の講師から「名古屋の講師はレベルが高い」と紹介され名古屋のセミナーに出席しました。
担当のクレヨンしんのすけ講師からは、選択科目の観点から鋭いコメントを頂き、本番の作戦を仕上げる上で大変役立ちました。後日頂いた評価シートも、改善のポイントが明確に示されており参考になりました。
同時に、地域毎のスキヤキ塾の指導レベルの差を感じました。あくまで私の主観ではありますが。
今後総監を受験する際には、また名古屋の皆様にお世話になれればと思います。

●私にとってはじめての試験でした。sukiyaki塾での指導は実践形式を経験できて大変参考になりました。

●ご指導のおかげで合格できました。
思い返せば、会社の職務経歴書の複写で業務詳細を書いて提出していた頃から現在に至るまで、3年間にわたって根気よくご指導くださったおかげです。

●面接試験当日は、やることはやったと思えたため、面接内容は想定した内容とは違いましたが、自信をもって受けることができました。そのことが、好結果につながったと思います。受講してよかったと考えております。





---以下、2017年度筆記試験合格発表時の、出願、筆記セミナー受講者のコメントですーーーー

●他に指導を受けた経験がなく、指導内容は大変役に立ったと思います。強いて言えば、機械部門のテキスト等がもう少し充実していれば、なお良いと思います。

●Ⅲは4年連続Aで、Ⅱが課題ですね
課題解決では、練習していたパターンで無い方を解いてしまったため、時間配分に失敗し、最後までまとめることが出来ませんでした。応用問題で要求事項に解答が漏れていたのでこの結果と思われます。

●これもひとえに皆様のご指導のおかげと感謝しております。

●経験したことない現場の問題について問われたので手も足も出ませんでした。
もう少し現場経験があればセミナーの成果が出せたかと思います。

●手羽先の会の方の指導はたいへん役に立ちました

●いろいろご指導いただき、自身の知らなかったことを学ぶことが出来ました。

●試験では、内容をまとめきれず、筆が止まっていましたので、まだまだ実力不足を感じています。
指導は、わかりやすく参考になりました。結果については、自分の実力不足と思います。
また、今後についても、オンライン販売の資料を含め、来年度の試験勉強の参考にしたいと考えています。

●構成の作り方は、勉強になったと思います。ただし自分の勉強不足による知識不足があったと思います。

●選択科目Ⅱ、Ⅲの解答の書き方は、非常に参考になりました。
しかし、選択科目Ⅲについては、壁の設定ができなかったので不合格の原因は、そこにあります。

●今回の合格は、セミナーでの講義や講師の方々による添削指導、事後の添削指導なくてはあり得ません。私は、今回で4回目の受験で、これまで合格経験もなく、成績もA判定を取ったことが一度もありませんでした。今思うと、筆記で何を求められているか、そのためにどのような準備が必要か、が根本的にわかっていなかったんだと思います。その基本的なことをセミナーや事後添削で徹底的に指導いただいたことが、今回の結果につながったと強く思います。

●皆様には大変お世話になりました。結果を出せませんでしたので、教えていただいた講師の方に対して申し訳ないと思っています。特にヨギさんは解りやすく迅速丁寧に教えていただきました。あんなに教えてくれたのにすみませんでした。
日頃の業務で役に立つことを今回の試験を通して覚えることができましたので、それを実践しつつ、また来年チャレンジしたいと思います。

●親身になって添削いただきありがとうございます。
特に講義受講後の添削は自分の悪い癖を見直す機会となり非常にありがたかったです。

●セミナーは、筆記試験のポイントや論文作成上の留意点等、分かりやすい解説であり、大変役に立ちました。特に論文作成に関する指導内容は、事前に作成してきた論文に対する具体的な添削指導であり、大変有用なものでありました。
敗因は勉強不足の一言に尽きますので、次年度受験に向けて今からがんばります。
またよろしくお願いいたします。

●指導内容に関しましては、論文の書き方が分からなかったので、大変役立ちました。
ただ今回Ⅰでつまづきましたので、次回頑張ります。
平成30年度は早々に申し込む予定でいます。
河川砂防及び海岸・海洋 担当された方々によろしくお伝えください。

●セミナーで問題の読み方、骨子の組み立て方等をご指導いただいたおかげで、昨年よりは明らかに書くことができたと感じていましたが、成績は下がりました。
スキヤキ塾に参加させて頂き、自信がついて臨んだだけにショックも大きいですが、次年度に向けて頑張りたいと思っています。

●今年は必ず合格すると思い、講習会に参加しました。
受講後に受験した模擬試験(日経コンストラクション)では、Ⅱ 50点 Ⅲ 70点 でギリギリ合格判定でした。
本番では学んだ書き方ができず、悔しい結果でした。学んだ内容は貴重でしたが、体に染み込ませることができていなかったと思います。必ず来年合格したいです。

●昨年度に引き続き、筆記セミナーに参加しまして、大変役立ちました。
特に、論文(課題解決論文)の書き方については、論文の評価される点、評価されない点の違いが分かりやすいことです。

●sukiyaki塾名古屋のH29下水道専門テキストは要点が分かりやすく、直前では特に愛用させていただきました。テキストの中からかなりの出題がありました。
 当日は時間が不足気味であり、もっとしっかり時間内で論文を仕上げる訓練をすべきでした。(内容を吟味する時間はなく、なんとか埋めるのが精一杯の状況。)
 Ⅱ-1 Bグループは1-4汚泥乾燥技術の内容を把握しておらず、1-3最終沈殿池の問題を選ばざるを得ませんでしたが、こちらも改めて聞かれると十分理解しておらず、問題文を見た瞬間に焦ってしまいました。
 今年度はここまでですが、筆記講座やテキストにより効率的な学習ができてよかったです。

●手羽先の会の指導内容は、とてもよかったです。具体的には以下の通りです。
  ・セミナー内容がわかりやすかったです。
  ・合格者の体験もあり、具体的でした。
  ・論文添削は丁寧にご指導頂き、勉強になりました。

●総監の勉強に関し,何をしてよいかわからなかったところ, セミナーで教えて頂けたので方向性が見え,非常に助かりました。

●今まで4回受験しましたが初めてB評価になりましたので、論文での評価があがったと考えております。ありがとうございました。