総監の口頭試験セミナーテキストを提供開始しました。ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
2016年12月16日金曜日
2016年11月23日水曜日
11/26セミナーの最終案内について
11/26のセミナー受講生の皆さんには、さきほど最終の案内とタイムスケジュールを配布しました。
もし届いていない方いましたら、至急事務局まで連絡ください。
なお、会場は栄メンバーズ、時間はおおむね午後です。お間違えの無いようにお願いします。
それでは当日、そして本番、がんばってください!
事務局のともともでした。
もし届いていない方いましたら、至急事務局まで連絡ください。
なお、会場は栄メンバーズ、時間はおおむね午後です。お間違えの無いようにお願いします。
それでは当日、そして本番、がんばってください!
事務局のともともでした。
2016年11月21日月曜日
11/26口頭セミナーの申し込み受け付け終了しました
たくさんの応募ありがとうございました!
募集枠をオーバーしたので、急遽部屋を増やして対応します。
がんばってくださいねぇ・・・。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
募集枠をオーバーしたので、急遽部屋を増やして対応します。
がんばってくださいねぇ・・・。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
2016年11月16日水曜日
11/12のセミナーお疲れ様でした&11/26の申し込み受付中です
11/12のセミナーお疲れ様でした。
厳しい指摘を受けた方も多かったと思いますが、これで奮起して合格すれば厳しい模擬試験も価値があったと思えるはずです。もう少し踏ん張りましょう!
----
現在、11/26の申し込み受付中です。
まだあと2名受付できます。先着順ですのでご注意くださいね。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
厳しい指摘を受けた方も多かったと思いますが、これで奮起して合格すれば厳しい模擬試験も価値があったと思えるはずです。もう少し踏ん張りましょう!
----
現在、11/26の申し込み受付中です。
まだあと2名受付できます。先着順ですのでご注意くださいね。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
2016年11月10日木曜日
11/12セミナーの最終案内について
受講生の皆さんには、昨晩最終の案内とタイムスケジュールを配布しました。
もし届いていない方いましたら、至急事務局まで連絡ください。
なお、会場は吹上ホールです。お間違えの無いようにお願いします。
それでは当日、がんばってください!
事務局のともともでした。
もし届いていない方いましたら、至急事務局まで連絡ください。
なお、会場は吹上ホールです。お間違えの無いようにお願いします。
それでは当日、がんばってください!
事務局のともともでした。
2016年11月8日火曜日
11/26のセミナー募集中です
11/12のセミナー受付は終了しました。
たくさんの応募ありがとうございました!
現在11/26のセミナー募集中です。
まだもう少し空きがありますので、参加検討されている方はお早めに・・・。
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
2016年11月2日水曜日
口頭セミナーの申し込み締め切りについて
11/12の口頭セミナーの申し込み受付は、
11/6 21:00で締め切ります。
11/26の口頭セミナーの申し込み受付は、
11/20 21:00で締め切ります。
受講を検討されている方、お早めに・・・。
11/6 21:00で締め切ります。
11/26の口頭セミナーの申し込み受付は、
11/20 21:00で締め切ります。
受講を検討されている方、お早めに・・・。
2016年10月26日水曜日
筆記試験結果の連絡および口頭試験セミナー開催について
今年度のsukiyaki塾名古屋手羽先の会主催のセミナーに
参加いただいた方にお知らせです。
かねてからお願いしているとおり、筆記試験結果の連絡を必ずお願いします。
①日本技術士会からの成績通知が来ると思いますので、
その成績を連絡ください。
②もしよろしければ、手羽先の会の指導内容が
どの程度役に立ったのか立たなかったのか、
コメントもいただけますと幸いです。
期日は、原則として11/3までにお願いします。
もし結果を連絡いただけない場合は、全国のsukiyaki塾セミナーの参加をお断り
しないといけなくなりますのでご注意ください。
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
参加いただいた方にお知らせです。
かねてからお願いしているとおり、筆記試験結果の連絡を必ずお願いします。
①日本技術士会からの成績通知が来ると思いますので、
その成績を連絡ください。
②もしよろしければ、手羽先の会の指導内容が
どの程度役に立ったのか立たなかったのか、
コメントもいただけますと幸いです。
期日は、原則として11/3までにお願いします。
もし結果を連絡いただけない場合は、全国のsukiyaki塾セミナーの参加をお断り
しないといけなくなりますのでご注意ください。
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
2016年10月24日月曜日
口頭セミナー申込書のダウンロードサイトをオープンしました
口頭セミナー申込書のダウンロードサイトをオープンしました。
前もって申込書を用意いただくことが可能です。
なお、発表前に申し込みいただいてもスルーしますのでご注意ください。
前もって申込書を用意いただくことが可能です。
なお、発表前に申し込みいただいてもスルーしますのでご注意ください。
申込書のダウンロードは、こちらから。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
2016年10月16日日曜日
口頭試験セミナーの詳細を掲示します。
H28年度も、模擬口頭試験セミナーを開催します。
募集開始は筆記試験合格発表日(10月27日)を予定しています。
例年すぐに満席になります。昨年度はキャンセル待ちしたあげく結局受講できなかった方が続出していました。先着順ですので、ご注意くださいね。
☆今年度から、追加日程も同時に申し込めるようにしました。
☆また、11/12は2回受講できるコースも用意しました。1回目の反省を生かし、すぐに2回目の模擬面接でその効果を確認できるようにと考えたコースです。無事筆記試験合格の際には、是非ご検討ください。
☆今回は、日本全国から30名以上のsukiyaki塾講師が集合して、皆さんの指導を行う予定にしています。
たくさんの方が筆記試験に合格されて、たくさんの方が口頭試験セミナーに来てくれることを願っています。
事務局のともともでした。
2016年7月27日水曜日
口頭試験想定問答集をH28年度版にアップデートして提供開始しました!
口頭試験想定問答集をH28年度版にアップデートして提供開始しました。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年7月20日水曜日
みなさん筆記試験お疲れ様でした!
しっかり出来た人、力を出せなかった人、しっかり準備できた人、準備がままならなかった人、いろいろ事情はあると思いますが、ひとまずお疲れ様でした!
さて、試験終了してほっとしているかもしれませんが、かならず筆記試験論文の再現はしておいて下さいね。
理由は3つ。
1つめは、筆記合格した祭には、口頭試験でその内容を聞かれる可能性があること。
2つめは、仮に筆記不合格でも、日本技術士会から成績がきますので、それにより次年度に向けた評価が可能になること。
そして3つめは、sukiyaki塾の口頭セミナーを受講するためには、再現論文の提出が必須であるためです(^^)
------------
手羽先の会の筆記セミナー受講者限定のサービスとして、別途案内していますとおり、
希望者には再現論文のチェック、コメントを返します。これは、無償で行います。
筆記試験の合格発表までの間、いろいろ悶々と考えるでしょうから、その手助けとなるはずです。
是非ご検討下さい。
-------------------
筆記試験の再現論文、しっかり作っておいて下さいね・・・。
口頭試験セミナーは、11/12に実施します!
2016年6月15日水曜日
口頭試験セミナーの案内です。
気が早いですが(^^)
もう口頭試験セミナーの案内です。
筆記試験に向けて、勉強が進んでいると思われる今日この頃、がんばってますか?
さて、気が早いですが、口頭試験セミナーの案内です。
口頭試験セミナーは、11月12日(土)に実施します。
なおこの際には、日本全国から30名以上のsukiyaki塾講師が集合して、皆さんの指導を行う予定にしています。
たくさんの方が筆記試験に合格されて、たくさんの方が口頭試験セミナーに来てくれることを願っています。
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
もう口頭試験セミナーの案内です。
筆記試験に向けて、勉強が進んでいると思われる今日この頃、がんばってますか?
さて、気が早いですが、口頭試験セミナーの案内です。
口頭試験セミナーは、11月12日(土)に実施します。
なおこの際には、日本全国から30名以上のsukiyaki塾講師が集合して、皆さんの指導を行う予定にしています。
たくさんの方が筆記試験に合格されて、たくさんの方が口頭試験セミナーに来てくれることを願っています。
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
2016年6月12日日曜日
「もう一段上のあなたの意見」の講義ビデオを新規追加しました
6/4の筆記セミナーにおいて、「もう一段上のあなたの意見」の講義を行いました。そのビデオを新規追加しました。ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年6月11日土曜日
総監部門の筆記セミナーテキストとビデオのH28版を新規追加しました
このたび総監部門の筆記セミナーテキストとビデオのH28版を新規追加しました!
ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年6月2日木曜日
筆記セミナーの直前案内を送付しました
受講生の皆さんには、筆記セミナーの直前案内を先ほど送付しました。
また、総監部門の方には午前中のテキストをも送付しました。
届いていない方がいましたら事務局まで連絡ください。
では、セミナー頑張ってください!
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
また、総監部門の方には午前中のテキストをも送付しました。
届いていない方がいましたら事務局まで連絡ください。
では、セミナー頑張ってください!
以上よろしくお願いします。
sukiyaki塾名古屋手羽先の会 事務局のともともでした。
2016年5月29日日曜日
2016年5月20日金曜日
2016年5月1日日曜日
2016年4月24日日曜日
筆記セミナーの募集要項を公表しました。
筆記セミナーの募集要項を公表しました。
昨年度のこのセミナー受講者の筆記合格率は34.6%でした。
だいたい公式の倍ぐらいですね。
たくさんの応募お待ちしています。
事務局のともともでした。
昨年度のこのセミナー受講者の筆記合格率は34.6%でした。
だいたい公式の倍ぐらいですね。
たくさんの応募お待ちしています。
事務局のともともでした。
2016年4月14日木曜日
総監部門の出願セミナーテキストとビデオをH28版に更新しました
このたび総監部門の出願セミナーテキストとビデオをH28版に更新しました!
ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年4月5日火曜日
2016年3月30日水曜日
出願・小論文作成セミナーの申し込み締め切りについて
出願・小論文作成セミナーの申し込み締め切りですが、
4/2 21:00をもって受け付け終了とします。
受講をお考えの方はお早めに・・・。
☆振り込みは確認しましたが、申込書が未着の方がいます。
正式受付のメールが来ていないという方いましたら事務局まで連絡下さい。
事務局のともともでした。
4/2 21:00をもって受け付け終了とします。
受講をお考えの方はお早めに・・・。
☆振り込みは確認しましたが、申込書が未着の方がいます。
正式受付のメールが来ていないという方いましたら事務局まで連絡下さい。
事務局のともともでした。
2016年3月8日火曜日
27年度の受講生の成績を総括しました。
出願・筆記の両セミナー受講者の筆記試験合格率は、ちょうど50%でした。
筆記セミナー受講者の筆記試験合格率は、34.6%でした。
出願セミナー受講者の筆記試験合格率は、43.75%でした。
公式の合格率が14.7%ですので、おおむね2~3倍の合格率をたたき出しています。
26年度の筆記セミナー受講者の筆記試験合格率は、40%を超えていましたので、少し落ちましたね。
そんじょそこらのセミナーよりもはるかに高い成果を出していると自負しています。
まあまあかな(^^)
事務局のともともでした。
2016年3月6日日曜日
2016年3月2日水曜日
合格おめでとうございます!
無事合格された方、おめでとうございます!
残念ながら不合格だった方、いろいろあるとは思いますが、また元気が出たら、次に向けて頑張ってください。
残念ながら不合格だった方、いろいろあるとは思いますが、また元気が出たら、次に向けて頑張ってください。
取り急ぎ、28年度の出願・小論文作セミナーは4/9に開催します。
多数の参加お待ちしています!
事務局のともともでした。
2016年2月1日月曜日
2016年1月31日日曜日
建設部門択一問題集、河川科目専門テキストをH28版に更新しました
このたび建設部門択一問題集、河川科目専門テキストをH28版に更新しました!
ぜひ参考にされてください。
河川科目専門テキストの内容です。
(1)専門対策テキスト(PDF)
河川砂防専門問題Ⅱ・Ⅲの出題傾向分析・試験対策・答案の書き方などをまとめたものです。
全42ページです。
(2)過去問題+予想問題(EXCEL)
平成14年からの河川砂防の全過去問題と予想問題12題です。
(3)合格論文例4編(PDF)
H26Ⅲ・H25Ⅲ・H21(Aグループ1・Bグループ1)の合格論文例4編です。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年1月24日日曜日
環境関係、道路科目専門テキスト、筆記試験対策「もう一段上のあなたの意見」、筆記補助資料類をH28版に更新・新規追加しました!
このたび環境関係、道路科目専門テキスト、筆記試験対策「もう一段上のあなたの意見」、筆記補助資料類をH28版に更新・新規追加しました!
ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
ぜひ参考にされてください。
ボランティアベースなので格安になっていますし、たくさん売れればそれだけ講師をたくさん呼べたり講師のブラッシュアップの機会を多く確保できたりと、結局は受講生の皆さんにメリットが回ってきます。
申し込みはこちらから。
http://sukiyaki-nagoya.blogspot.jp/p/sales.html
以上よろしくお願いします。
2016年1月1日金曜日
2016年版テキスト販売について
つい先ほど、テキスト販売申込書2016年版に更新しました。
なんと!
25年度版建設部門択一問題集を無料開放します!!!
といっても、のべつ幕なしに解放するのではなく、なにか買ってくれた人にだけパスワードをお教えする方式とします。
各専門講師が、順次テキストを更新していきますので、期待して待っていて下さい。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
なんと!
25年度版建設部門択一問題集を無料開放します!!!
といっても、のべつ幕なしに解放するのではなく、なにか買ってくれた人にだけパスワードをお教えする方式とします。
各専門講師が、順次テキストを更新していきますので、期待して待っていて下さい。
以上よろしくお願いします。
事務局のともともでした。
登録:
投稿 (Atom)